コラム
難聴について

突発性難聴の回復の兆しとは?原因と自分でできる対策も解説!

ファミリー補聴器店長の吉野です。今回は突発性難聴の特徴や回復方法、補聴器の利用について解説します。

突発性難聴は、ある日突然耳が聴こえにくくなってしまう難聴です。ストレスや加齢など、さまざまな要因により発症するとされています。

早めに耳鼻科を受診して治療すれば、早期回復が見込めます。少しでも聴こえに違和感を覚えたら、医師に相談するのが大切です。

突発性難聴の特徴や回復方法を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

突発性難聴とは

突発性難聴は、片耳(まれに両耳)が突然聴こえにくくなる疾患です。主な要因としてストレスや加齢、生活習慣の乱れなどがあげられます。

どの年代でも発症し得る疾患ですが、特に40〜60歳代に多いといわれています。主な症状にはめまいや耳鳴りがありますが、手足のしびれや神経系疾患などはほとんど見られません。

前触れなく発症しますが病状に大きな波は見られず、再発しにくい点が主な特徴です。再発する場合は、ほかの病気の可能性もあります。

突発性難聴の症状

突発性難聴の症状には、特に次のような症状があります。

  • 耳の閉塞感がある
  • めまいや耳鳴りがする

どちらも長期的に続くものではなく、一時的に現れやすい症状です。この章では、それぞれの難聴の症状について解説します。

1.耳の閉塞感がある

音を感じ取る有毛細胞がダメージを受けて、聴こえが悪くなります。有毛細胞の機能低下によって、耳の閉塞感を感じるようになるのが突発性難聴の主な症状です。

ストレス・過労・糖尿病など、患者によって原因は異なります。血流障害やウイルス感染も原因の一つとされていますが、はっきりとわかってはいません。

耳が詰まったような感覚を覚えて耳鼻咽喉科を受診したら、突発性難聴と診断されるケースもあります。

2.めまいや耳鳴りがする

突発性難聴では、耳鳴りやめまいの発作症状が起こりやすくなるのも特徴です。はっきりとした原因は不明ですが、過度なストレスや生活習慣病などが一因とされています。

いつもよりも耳鳴りやめまいが気になるようであれば、突発性難聴の可能性もあります。早めに耳鼻咽喉科を受診し、聴こえにくい原因を知って適切な治療を受けるのが大切です。

医師の診断次第では、日常生活で補聴器を装着する場合もあります。

回復の兆しを見出すための行動3選

突発性難聴を一日でも早く回復させるためにできる行動は、主に下記の3つです。

  • ストレスをためない
  • 飲酒や喫煙を控える
  • できるだけ大きな音を避ける

難聴を改善させるためには、これらの行動を継続する必要があります。この章では、それぞれの行動について解説します。

1.ストレスをためない

突発性難聴は発症後1〜2ヶ月で聴力が固定されるため、症状が進行してしまう前に早めの休養をとるのが大切です。仕事に支障が出るほどの難聴であれば、職場に相談して治療と休養を取る必要があります。

ストレスをためない生活を送りながら治療を続ければ、聴力の早期回復が見込めます。すぐに効果が出なくても、焦らずに耳鼻咽喉科での治療と休養を優先させましょう。

2.飲酒や喫煙を控える

飲酒や喫煙の習慣がある方は、突発性難聴になりやすいとされているので節制が必要です。過度のアルコールやニコチンの摂取は、症状が悪化しやすくなるので控える必要があります。

特にステロイド剤による治療を進める過程でアルコールを多く摂取すると、副反応で健康に支障をきたす恐れがあります。難聴を防ぐためには、嗜好品も含めた日頃の生活習慣の見直しも大切です。

3.できるだけ大きな音を避ける

音が大きい環境での生活も、突発性難聴の症状をより進行させてしまう可能性があります。テレビの音量を大きくしたり、工事現場や駅など騒音のある場所に行ったりするのはできるだけ避けましょう。

大きな音によって耳に過度なストレスがかかると、聴力が弱くなった段階で固定されてしまいます。静かな場所で、耳の神経を休める時間が重要です。

突発性難聴と補聴器について

突発性難聴の後、残念ながら聴力が回復しなければ補聴器を使う場合もあります。

この章では、症状によって異なる補聴器の選び方や購入のタイミングについて解説しますのでぜひ確認してください。

補聴器の選び方

片耳のみの突発性難聴で反対耳の聴力が正常の場合は、一般的に聴こえにくい片耳のみ補聴器を付けます。ただし、補聴器を装用しても効果が認められない場合は、CROS補聴システムや補聴援助システムなどが有効なこともあります。

補聴器を購入したら、機能維持のために販売店での定期メンテナンスが必要です。

補聴器購入のタイミング

医師の診断で、補聴器が必要と判断された場合にのみ補聴器装用が可能です。日常生活で難聴による困りごとがあれば、医師に相談して補聴器が必要か確認しましょう。

補聴器は日常生活における聴こえの手助けをしてくれます。販売店で定期的にメンテナンスを受けて、補聴器の機能を維持したうえで治療を進めるのが大切です。

ファミリー補聴器のバナー

突発性難聴の回復には適切な治療を

いつも聴こえていた耳が急に聴こえにくくなったら、突発性難聴が疑われます。早期に耳鼻科を受診して、適切な治療を受けることが大切です。補聴器の利用に関しては、症状に合わせて必要かどうか医師と相談してから検討しましょう。

突発性難聴の改善のために補聴器が必要となった場合は、ぜひファミリー補聴器までご相談ください。

[Q&A]

Q1.突発性難聴の主な治療方法は何ですか?

A1.内服や点滴などの薬物療法が中心になります。症状が進行している場合は、ステロイド剤やビタミン剤などを点滴にて投与します。

Q2.突発性難聴とメニエール病の違いは何ですか?

A2.突発性難聴は突然耳が聴こえにくくなる病気ですが、メニエール病は難聴やめまいの発作が何度も繰り返し発生するという違いがあります。

Q3.突発性難聴になった場合、公的補助を受けることはできますか?

A3.突発性難聴は障害者総合支援法の対象疾病に指定されています。対象者は、障害福祉サービスなどの必要と認められた支援が受けられます。詳しい内容や手続きの方法は、お住まいの市区町村の担当窓口で相談できます。