コラム
補聴器について補聴器業界

補聴器購入は認定補聴器専門店へ!そのおすすめ理由とは?

ファミリー補聴器店長の吉野です。補聴器購入を検討しているけれど、どこで購入すべきかわからないと悩んでいませんか?この記事では補聴器購入に最適な認定補聴器専門店について、以下の点を中心にお伝えします。

  • 認定補聴器専門店の特徴
  • 認定補聴器専門店を選ぶメリットやデメリット

記事を読めば補聴器店舗の違いや安心して使用できる補聴器の購入方法がわかります。認定補聴器専門店での購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

補聴器が購入可能な店舗とは

補聴器は以下のような店舗で購入可能です。

  • 補聴器専門店
  • メガネ店
  • 大型家電量販店など

補聴器専門店のなかには、特に専門性の高さが証明されている認定補聴器専門店が存在します。補聴器を購入するなら認定補聴器専門店を選ぶのがおすすめです。

認定補聴器専門店とは、どんな店舗

認定補聴器専門店には、設備や業務内容など補聴器の適正な販売を行うための基準があります。補聴器協議会による審査をクリアしないと認定補聴器専門店と位置づけられません。資格審査を経て、合格すると「認定証書」・「認定プレート」・「ステッカー」が交付されます。

認定店の資格には5年の有効期間があり、認定更新申請で審査を経て認定更新登録が可能です。

認定補聴器専門店は厳しい条件をクリアしているので、購入時だけでなく購入後のサポートも期待できます。

認定補聴器専門店と認定される基準は厳しい

認定補聴器専門店と認定されるには以下のような基準があります。

  • 認定補聴器技能者が常勤している
  • 店舗の構造や設備が補聴器の相談・測定・調整・適合に適している
  • 補聴器相談医と連携して事業を行っている
  • 認定補聴器技能者の管理・監督のもと業務をおこなっている
  • 補聴器購入者ごとに販売や対応の記録を取っている

これらの他にも細かく厳しい基準がいくつもあるため、認定を受けられる店舗数はまだまだ限られているのが現状です。認定補聴器専門店はしっかりした知識を持つプロと設備が整っているので、補聴器を使用していくうえでのアフターフォローが期待できます。

認定補聴器専門店のメリット・デメリットとは

認定補聴器専門店での補聴器購入は、メリット・デメリットがそれぞれあります。

認定補聴器専門店のメリット・デメリット

メリット認定補聴器技能者の在籍専門設備を用いたフィッティングしっかりしたサポート
デメリット一般的な補聴器取扱店舗と比べると店舗数が圧倒的に少ない限られたメーカー品しか扱っていない店舗もある

詳細を確認しましょう。

メリット①認定補聴器技能者の在籍

認定補聴器専門店には、豊富な知識と技術を持った認定補聴器技能者が在籍しており、詳しく相談に乗ってくれます。

認定補聴器技能者は、厳しい条件のなかで基準以上の知識と技術を持っていると認定された技術者です。4年間の講習期間と実務経験を経て、試験に合格し資格が得られます。資格取得後も講習を受け、資格の更新が必要です。

長い講習期間と実務経験で得た知識と技術があるので、補聴器の聞こえ方をしっかりサポートしてくれます。

メリット②補聴器の使用を手厚くサポート

認定補聴器専門店は、将来的なしっかりしたサポート設備が期待できます。補聴器の聞こえ方の測定や調整に関して設備が整っている・医師との連携がとれているなど厳しい基準をクリアしているためです。

補聴器は購入したら終わりではありません。補聴器はその方の耳の代わりです。聞こえ方は人それぞれであり、年齢が上がるとともに聞こえ方が変化する可能性もあります。

認定補聴器専門店は設備がしっかり整っているので、何かトラブルや変化があった際に将来的なサポートも期待できます。

デメリット①店舗数の少なさ

認定補聴器専門店は、他店舗と比べると店舗数は少なめです。近隣にはない可能性もあります。しかし、基準に合格したサポート設備と知識は補聴器を生涯使用するうえで大事なポイントです。

認定補聴器専門店によっては、出張サービスを行っている店舗もあります。近くにない場合は、出張訪問サービスも検討しましょう。当社も青梅市周辺で出張訪問サービスを行っています。

デメリット②限られたメーカー品しか扱わない店舗も

認定補聴器専門店のなかには、特定のメーカー品しか取り扱っていない店舗もあります。例えば、気になる補聴器があるけれど、自宅近隣の認定補聴器専門店でそのメーカー品が取り扱われていないケースです。

特定のメーカー品を取り扱う理由は、メーカーの子会社である場合や特約店契約を結んでいるなどです。気になる補聴器がある場合、認定補聴器専門店で相談したうえで、希望するメーカーの取扱店舗との比較検討を行ってください。

認定補聴器専門店はプロの観点・知識で相談にのってくれるため、一見個人ではわからない情報も得られるでしょう。

当店では、オーティコン・フォナック・シグニア・コルチトーンの4ブランドを中心に補聴器のご紹介が可能です。

以下のページで4ブランドの詳細を紹介しております。

必見!補聴器 4メーカー それぞれの特徴と選ぶポイントとは?

補聴器店を選ぶポイント

補聴器は家電量販店をはじめ、さまざまな店舗で購入可能です。お店を選ぶためには次のポイントに注目してください。

  • 設備・技術者が存在しているか
  • 補聴器が購入できる店舗でも聴力検査可能か
  • 耳の型をきれいに取れるのか
  • アフターケアはしてくれるのか

補聴器は購入してからが始まりです。将来自分の耳として共に生きていく存在のため、どこの店舗で補聴器を購入するかは慎重に検討しましょう。

補聴器は認定補聴器専門店で購入しよう

まずは認定補聴器専門店での購入を検討しましょう。

・知識と技術が豊富な資格を保持する認定補聴器技能者

・基準を合格した設備

上記2点は、補聴器を使用するうえで大事なポイントです。補聴器は購入して終わりではなく生涯自分の耳として使用する大切な存在です。

まずは医師に相談したうえで、適切な認定補聴器専門店で購入を検討してください。近辺に認定補聴器専門店がない場合でも、出張訪問サービスが利用できる場合もあります。

よくある質問:

Q.補聴器が必要になったら、すぐ認定補聴器専門店で購入できるのか?

A.補聴器購入前は、必ず医師の診察を受けましょう。耳に疾患がある場合は治療が必要なことがあります。補聴器が必要になった際は、補聴器相談医が販売店を紹介してくれます。

Q.認定補聴器専門店のなかでも、どのような店舗を選んだ方がいいのか?自分が気になるメーカーの補聴器がなくても、認定補聴器専門店で購入したほうがいいのか?

A.医師の診察を受けたうえで、まず認定補聴器専門店での購入を検討しましょう。自分の症状や装着する際の希望を認定補聴器技術者へ伝え、自分に合ったメーカーの補聴器を選んでください。

気になる補聴器がない・限られたメーカー品しかない場合は、認定補聴器専門店で相談したうえで、他店と比較検討します。専門家の意見を参考に選ぶことをお勧めします。

また、補聴器の無料試聴やアフターフォローが受けられるか確認しましょう。

ファミリー補聴器のバナー